開発責任者からの
ごあいさつ |
弊社は1999年に設立以来、リフォーム事業営業支援ソフトウェア「リフォームサクセス」の開発・販売を貫いてまいりました。おかげさまで23年目を迎えることができました。
すでにご利用いただいている全国480社2700ユーザーの健全・堅実な成長・発展とともに、これからも末長くご利用いただける、より良いソフトウェア開発に努めていきたいと考えています。
手前味噌ながら「リフォームサクセス」のユーザー企業はリフォーム事業から撤退したり倒産したりすることがほとんどありません。それは「リフォームサクセス」が優れているというよりも「優れた経営者がリフォームサクセスを選んでいただいている」何よりの証であると考えています。
私が前職(住設メーカーのリフォーム支援部門)を含め約35年をリフォーム産業への支援一筋に歩んでこれた大きな理由は「売上の多寡だけではなく、人間的にも魅力的で優れたリフォーム経営者」と数多く出会えたことに尽きます。
弊社は今後も持続的な成長と顧客満足を追求する優れたリフォーム会社の発展に少しでもお力になれるよう、日々ソフトを改善していきたいと考えています。
また現在、導入をご検討中の会社様には「リフォームサクセス」をご利用いただくことで、リフォーム事業の煩雑な業務をできるかぎり合理化・標準化し、生涯顧客化の実現、スタッフ間のリアルタイムな情報共有、過去の蓄積データへの迅速なアクセスと活用、実践的で効果的なデータ分析等を通じて、経営者の迅速で的確な意思決定をサポートし、バランスの取れた健全な成長と強い経営体質の構築を微力ながらお手伝いしていきたいと考えています。
リフォームサクセス
開発責任者 ユニティソフトウエア(有)
代表取締役 佐川直樹 |
|
 |
住宅リフォーム業向け販促ツール企画・製作、 リフォーム専門ホームページの企画・製作、コンサルティング等、全国に加盟店をもつ、住宅リフォーム事業販促ツールの老舗です。 |
|
 |
 |
「NTRsupport」は世界15,000社で使用されているリモートツールです。米国商務省選定によるAES256bitの暗号化方式を採用、通信における全てのプロセスを強固に保護しています。さらにSSL通信に限定したリモート接続も可能です。遠隔サポート時の高度なセキュリティを実現しています。 |
|
 |
|
 |
ご挨拶 |
弊社は1999年に設立以来、リフォーム事業営業支援ソフトウェア「リフォームサクセス」の開発・販売を貫いてまいりました。おかげさまで21年目を迎えることができました。
すでにご利用いただいている全国450社2500ユーザーの健全・堅実な成長・発展とともに、弊社はこれからも末長くご利用いただける、より良いソフトウェア開発に邁進していきたいと考えています。
手前味噌ながら「リフォームサクセス」のユーザー企業はリフォーム事業から撤退したり倒産したりすることがほとんどありません。それは「リフォームサクセス」そのものが優れているということではなく、「優れた経営者がリフォームサクセスを選んでいただいている」何よりの証であると考えています。
そして私が前職時代を含め約30年をリフォーム産業一筋に歩んでこれた大きな理由は「売上の多寡だけではなく、人間的にも魅力的で優れたリフォーム経営者」と数多く出会えたことに尽きると思います。 弊社は今後も継続して顧客満足を追求する優れたリフォーム会社やリフォーム事業部の発展に少しでもお力になれるよう、日々ソフトを改善して生きたいと考えています。
また現在、ご採用をご検討中の会社様にはリフォームサクセスをご利用いただくことで、リフォーム事業の煩雑な業務を合理化・標準化し、データや分析で経営者のすばやい意思決定を補完し、リフォーム会社が本来の業務にダイレクトに専念することで、バランスの取れた高い成長と強い経営体質の構築をお手伝いしたいと考えています。 |
|
会社概要 |
名称 |
ユニティソフトウエア有限会社 |
本社所在地 |
静岡県浜松市中区砂山町355-4 |
TEL |
054(660)2014 ※お問い合わせ、新規受付及びリモートデモ受付など |
FAX |
053(533)3144(WEB-FAX 浜松/駿府同報) |
E-mail |
unitysoft@kmh.biglobe.ne.jp |
代表取締役兼
開発総責任者 |
佐川直樹
株式会社リクルート 情報システム部から某大手住宅設備機器メーカーに転職、リフォーム会社へのコンサルティングなどを行うリフォーム事業部に10年間在籍後、1999年長女の誕生を機に独立。 |
マラソンランナーがゴールした直後に、自らストップウオッチを押す光景を目にすることがあります。こんなに疲れているのに、コーチがやればいいのではないかと思いますが、これには大きな理由が隠されています。
@タイム(数字)を「自分の目」ですぐに確認すること
A大きな目標を細分化して、例えば5km毎の目標をクリアすることの2つです。 リフォーム経営にも同じことがいえると思います。業績を経営者やスタッフが自らの目で、常に双方向で具体的な数字を「自分の目で」確認し、共有することで、達成感が生まれ、次の目標への意欲が生まれます。
そして大きな目標や課題を期間別に細分化して、それを確実にクリアしていくことが大きな目標を達成するためにはどうしても必要なプロセスです。
夢や目標への強い情熱や意欲があれば、その過程で細分化された目標達成するための「苦しみ」や「葛藤」から、新たな「アイディア」や「創意工夫」は自然に生まれてくるはずです。スタッフごとの「粗利」や「平均単価」など数値を分析することで、「成功」に近い人と遠い人の差から問題点が見えてきます。
リフォームビジネスに飛び込んでから約30年間で3000社以上のリフォーム経営者とお会いしてきましたが、リフォームビジネスの成功者に、数値にルーズであったり、どんぶり勘定の会社はほとんどありません。
「よいチラシを創れるから」「HPがよいから」「提案力が優れているから」「ショールームイベントがすばらしいから」「いい社員がいっぱいいるから」などの成功要因は多くの場合、経営者や責任者の強い目標意識や数値意識を背景に行ったさまざまな試行錯誤の結果、それぞれがたどりついた戦術・手段です。
「リフォームサクセス」が、リフォーム事業経営者の意思決定をお手伝いし、社員の皆様の健全な「意識改革」を促し、輝かしいサクセスロードを歩まれる一助となれればシステム開発者として本望です。 |
創業 |
1999年8月 |
資本金 |
300万円 |
業務内容 |
住宅リフォーム事業支援ソフト「リフォームサクセス」の開発・制作・販売
オリジナルデータベースソフトの開発・制作・販売 |
|